top of page
検索
2024年6月9日
デザインと建築家、クライアントについて
ここのところ建築家がどのようにしてデザインをするべきかという議論があり、自分の考え方が形成されつつあるので備忘録として。 "Architecture design can change the world. Architecture design can make the...
2024年3月10日
20 Masterpieces of Architecture (2024)
事務所の企画で表題のプレゼンテーションを行った。せっかくなので備忘録として簡易的にまとめておく。 #Concept: Revolutionary to the History (Development) of Architecture #5 Aspects...
2023年5月14日
久しぶりの旅③ ヴァン・モリヴァンの建築
カンボジアの丹下健三と言われる建築家ヴァン・モリヴァンの作品を見ることが今回のプノンペン旅行の大きな目的であった。 ①独立記念塔 カンボジアの赤土を表しているような赤茶色が目をひくのだが、近寄ってみてみるとディテールの作り物感が拭えず。...
2023年5月14日
久しぶりの旅② プノンペン
陸路国境をバスで渡る。 事前の下調べもろくにしていなかったので、カンボジア入国にビザが必要だとは知らなかった。 バス会社が手配してくれるとのことだったので、手持ちの現金をUSDに換金(100ドル)、ビザの費用が40ドルなので60ドルで二泊三日過ごすことになる。宿もとってある...
2023年5月7日
久しぶりの旅① ハノイ-サイゴン-プノンペン(鉄道、バス)
こんな旅をしたのは何年ぶりだろうか。 ベトナムに来る前からずっと夢見ていたハノイ-サイゴン間の鉄道の旅がついに実行できた。 数年前にはチケットまでゲットしていたもののコロナのロックダウンで中止ということもあり、そのリベンジを果たせた。...
2022年12月24日
アーキテクチャー、アーキテクト
2022年、米国でデジタル分野の最も人気な職業はエンタープライズアーキテクトだそうだ。 企業建築士と訳すことができるが、これは大規模な企業で様々なシステムやビジネスモデルを統括して指揮するような仕事だそうだ。マトリックスでも出てきたアーキテクトという役の企業版といったところ...
2022年2月26日
ホームページ更新、日本旅行、建築の射程、ウクライナ侵攻
ベトナムに来て3年が経とうとしている。 一番最初に取り組んだプロジェクトは2020年の末に竣工し、それから1年以上竣工作品がない状態が続いている。 事務所ではコンペに取り組んで勝ったり負けたり、いくつかのプロジェクトがぽしゃったり。...
2021年10月17日
建築家として仕事を探しに行ってみたい場所
ベトナムに来て2年半経ったが、実作が1つ、コンペで勝ったものや負けたもの、計画中、工事中、頓挫などいろいろなプロジェクトがあるが、いまのところこの結果に全く満足出来ていない。 周りを見渡せば、若い建築家がどんどん実作を世に送り出しているだけに尚更だ。...
2021年7月18日
Vietnam National Village for Ethnic Culture and Tourism
表題の場所に行ってきた。 グーグルマップでどこか面白いところないかな〜とスクロールをしていた時に見つけたものだ。 どうやら少数民族の建物とかがあるらしいので、これは面白そうだと思って下調べも全くしないで行ってみた。 地図上で見るとゴルフ場の隣にあるのだが、ゴルフ場の数倍は広...
2020年12月12日
Pizza 4P's Hai Phong
20ヶ月前にハノイにやってきて、ずっと担当していたレストランのプロジェクトが今終わろうとしている。 自分がジョインする一ヶ月前くらいからプロジェクトは始動していたので、なかなか時間のかかったプロジェクトである。 延床面積800平米を超える3階建てのピザ屋なのだが、デザインの...
2020年10月4日
ガラスブリックの中に組み込まれた窓
ジェイク・ギレンホール主演のワイルドライフという映画を見ていたときに発見した窓。 技術的にこんなことができるのか、という純粋な驚きと、窓の中に窓があるという不思議なデザインに目を奪われたのでした。
2020年8月9日
建築の著作権について
建築の著作権などというお硬いタイトルだが、こんなことを考えるに至ったのには2つの理由がある。 まず1つ目は、現在取り組んでいるプロジェクトで施主から、工事会社に図面を渡すときは絶対にコピーをしないこと、という誓約書を交わしたほうが良い、ということを言われたことだ。ベトナムで...
2019年10月27日
Flamingo Resort Dai Lai
事務所のボスの代わりにFlamingo Resort Dai Lai のArt in The Forestの5周年記念パーティーに参加してきた。 ベトナムではイベントをするのが好きなようで、ショッピングモールや路面店の家電製品屋、携帯ショップ、ビアホイなどでも頻繁にイベント...
2019年9月29日
The Gentle House / V-Architecture
建築作品を見に行ったらスケッチをしたり写真をとったり、一緒に行った人と感想を述べ合ったりするが、そのうちすぐにその内容を忘れてしまう。 備忘録と思考の整理のためにこの場でまとめてみることにしよう。 感想だけではトーシローの域を出ないのでしっかりと批評のレベルまで持っていくこ...
2019年8月11日
Ba Vi Mountain お寺のあり方
Hanoiから60kmほど真西に行ったところにあるBa Vi Mountainに行ってきた。 ハノイは坂もなくとてもフラットな街で、空気も汚れているので普段は山とか起伏のある地形の存在をすっかり忘れてしまうが、ここは標高1,200mくらいあって、ちゃんとした山だった。...
2019年5月2日
迎賓館(旧トンキン理事長官官邸)
ホテルメトロポールの向かいに建つ迎賓館。 プロポーション、シンメトリー、各種装飾、アプローチ、どれをとっても非常に優雅で美しい建築だった。 中央のマンサード屋根によって厳格すぎる立面を和らげているのかもしれない。この屋根裏は南北方向を向いており、正面のファサードには窓が現れ...
2019年5月1日
Hang Dau Water Tank
日本にはまだ馴染みの薄いラウンドアバウト。 信号をなくして多方向からの交差点を成立させるもので、容易にイメージできるものとしてはパリの凱旋門があるだろう。ミッション・インポッシブルの新しい映画でも使われていたと思う。 ハノイの旧市街の北側にこの給水塔はある。...
Latest
Tag
bottom of page